タパまどかの雑記帳。

NPO法人ぎふ外国人サポートセンター代表理事、関市外国人支援センター代表タパまどかのブログです。岐阜県関市在住で看護師、コミュニティナース、日本語の先生、在留外国人生活サポートなどをしてます。ネパール人夫と2人の子供の母です。

洗面台の鏡が教えてくれたこと。

こんばんは。

ぎふ外サポ代表理事で、二児の母でもある、タパまどかです。

 

なんでそうなったんだ…その回想。

 

今朝起きて、洗面所で歯を磨いていたら、

おや?

鏡に映る自分にふと違和感を感じました。

 

いつもの寝る時用のいわゆるスウェットというトレーナーなのですが、

今朝はなんだかちょっと窮屈そうで、襟元が詰まっているではありませんか。。。

肩口の縫い目もなんだかおかしな方向にあります。

 

あ、やっちゃったな。

たしか、このトレーナーは、昨晩お風呂に入った後に着たはず。

 

昨晩は子供1人とお風呂に入っていたのですが、

確かその時、先に夫とお風呂に入り終えた娘が、もう眠たくて、大泣きしていたのです。

夫が娘をみていてくれたにもかかわらず、

だんだん大きくなる泣き声に、

私もだんだん焦りだし、

一緒に入っている息子を大急ぎで洗ってやりました。

自分は髪の毛も体も、まあ洗ったような洗ってないような…

とりあえず良しとしよう状態で、バタバタと慌てていました。

 

とりあえず状態なので、さっとタオルで拭いて、さっと服を着ました。

もはや記憶もないくらいのスピードだったかと思います。

 

ああ、余程あわててたんだなぁ、、、

私としたことが。

(これでも性格はわりときっちりしている方だと自分では思っているのですが。)

 

なんてぼんやり回想しながら歯を磨いているところに、

 

夫が顔を出しました。

私『見て、トレーナー、ひと晩前後ろ反対に着ちゃったよ。』

 

と話したら、

 

夫『はは、下もだよ!笑』

と言われてしまいました!!

 

よく見たら、下のズボンの後ろポケットが前にあるじゃありませんか!!!!

 驚愕の事実に、

もう大笑いするしかありませんでした。

 

育児でテンパるとあるある話なのでしょうか。笑

 

ここだけの話ですが、

以前仕事呼ばれた授業で、1時間ほど話した日のことです。

たしか秋だったと思いますが、それもジャケットの下に着ていたカットソーも前後ろだったのです。

しかもその日の夜、帰ってきて服を着替える時に気がついたんです。

生徒たち気がついてたかな…汗

 

これからは出かける前には、

火の元、施錠、スマフォと財布があるかの確認に合わせて、服の前後ろのチェックもしないといけませんね。

 

 

 

 

かっこいい大人。

こんばんは。

NPO法人ぎふ外国人サポートセンター、代表理事のタパまどかです。

 

新年早々震災で大切な方を亡くされた方、

お悔やみ申し上げます。

まだ見つかっていない方、1日も早く待っている人のところは帰られますように。

被災された方々、被災地の様子をみると心が痛みます…私に小さいことくらいしかできませんが、できることをしたいなと思います。

 

気まぐれブログで全然書けてませんが、

本年もよろしくお願いいたします。

 

かっこいい大人に出会いました。

 

相手を気遣っての思いやりなのだと思いますが、でも押し付けがましいとかそんなじゃなく、嫌味でなくて、大人な対応だけど、

でもそんなことを感じさせない人、

すごく気を遣っていろいろしてくださっているのに、相手にそんなことを感じさせない人。

全然えらぶってなくて、

なんかさわやかな春の風みたいな。。。

 

抽象的だけど、

かっこいいなぁと思いました。

そして素敵だなと!

 

私もそんな心の広い大人になれるように…

精進します!!

今だから言える、高校受験のこと。

 

こんばんは。

NPO法人ぎふ外国人サポートセンター、代表理事のタパまどかです。

 

最初に言います。

すごくどうでもいい、

ふと思い出した話です。

 

もう何十年も前の話なのですが、今だから言える高校受験のこと。

 

私立の高校受験当日。

たしか何教科かある科目のうち、2時間目のこと。

受験中に急な腹痛に襲われてしまいました…

 

大人の今なら、すみません、ちょっとお腹が…トイレ行きますって言えますけど、

 

当時は中学生。

科目の試験は問題をなんとか一通り回答したけど、まだ残り20分くらいあった気がします。

ここで退室してトイレに行くと、あとの時間は再入室はできなくなる…

手を挙げてトイレに行くんかい!と他の受験生に見られるのも恥ずかしいし、

でもお腹が痛くて集中できなくて、ちゃんと回答できてるのか不安だし…

見直してるけどトイレに行ったら、もう見直しはできないし。

大事な受験当日に、緊急事態になってしまいました。

 

どうするんだ…

葛藤と戦いました。

 

結果その科目の試験終了まで

我慢したというか、最後まで言い出せなかったというか、冷や汗かきながらやり過ごしたというか…

ものすごく長い時間のように思えて、どうしようか悩んだことだけは、すごく覚えています。

 

そして、休み時間に一目散にトイレに向かったはず。笑

 

試験?内容も科目も忘れちゃいましたけど、今となっては笑い話。

それにしても、我慢は良くないですね!笑

子どもに抗生剤をどうやって飲ませるのか?やっと見つけた飲んでくれる方法!!

こんにちは。

NPO法人ぎふ外国人サポートセンターのタパまどかです。

 

子供が相次いで、夏風邪をこじらせて、

中耳炎になってしまいました。

 

子供は中耳炎になりやすいので仕方がないのですが。。。

なってしまって困るのは、薬を飲ませないといけません。

 

抗生剤ってちょっと苦いんですよね。

大人でも薬が好きな人っていませんけども。。。

薬嫌いの子供たちに抗生剤を1日3回もきっちり飲ませないといけません。

 

1日3回も!!!過酷なミッションが数日にかけて続きます。

 

子供なので少しでも飲みやすくするために、

甘い味付けがしてあります。

オレンジ味、フルーツミックス味、ストロベリー味。

 

抗生剤によって混ぜて飲ませていいものも色々です。

苦みが強くなると子供はもう、二度と飲んでもらえません。

 

毎回薬局の薬剤師さんに今回の抗生剤は何と混ぜていいのか、

何と混ぜるとだめなのか確認が必要です。

看護師なんですけれども、子供相手に

どうやって飲ませたらいいのか。。。。

 

ヨーグルト、ジュース、アイスクリーム。。。

牛乳に混ぜて、、、シロップもいれてみて。

市販のお薬飲むようゼリーやら、方法はいろいろ。

チョコレートがいいけど、チョコはうちの子は苦手。

 

でも子供たちは味に敏感で。

あらゆる方法を試した。ネットもいろいろ検索しました。

薬局にも何回も電話して相談しました。

1歳の子供は逆に甘すぎても飲んでくれないのです。

ひー。。。。

どうしたものか。

 

 

ようやくうちの子がのんでくれる方法を見つけました。

 

スプーンひとさじもない水で粉薬の抗生剤を溶いてみます。

スプーンもティースプーンよりも小さなプラスティックのゼリースプーンみたいなもの。

水はすごく少ないので、粘り気のあるゆるい歯磨き粉みたい。

でもこれがいいみたい。

スプーン1.2匙で終わるし、水が少ないから、味も濃いめ。

今までいろいろ混ぜて、飲む量が増えると飲むのも大変でした。

 

これならやっと飲んでもらえる。かな。

 

やっとミッションの終わりが見えてきた。

子供たちも元気になってきました。ああ、よかった。

 

中耳炎は癖になりやすいのです。

耳鼻科の先生によると、大きくなるまで何度もなりやすいって。

 

耳が痛くてかわいそう。鼻水もずるずる。

できるだけ中耳炎にならないようにしてあげたいです。

こまめに鼻水を吸ってあげられるように、鼻水吸い取る機械を思い切って購入!!

今までは手動の鼻水を吸うのばかりでした。

 

そしてこの過酷なミッションは毎回風邪のたびに

続くのかもしれないと思うと、、、

そして、毎回のように子供たちから風邪をひろってしまうのです。

 

親もつらい。

NPO法人ぎふ外国人サポートセンターが、在住外国人の失踪の話を聞くたびに願うこと。

 
こんにちは。
NPO法人ぎふ外国人サポートセンター、代表理事のタパまどかです。
 
技能実習生ではないけど、日本に夢や希望を持って働きにきてくれたカンボジア人の子の話。
外国で働くだけで、言葉や文化や習慣のちがいなど、または気候や生活でもいろいろと大変なことや苦労ってあります。
通訳とした来た会社で、彼女のおかれたひどい労働環境、パワハラ、無視などのいじめ…
それらを聞いた友人と支援団体の助けで、1年前に失踪という選択をしました。
でも技能実習生でななかったから、通訳だったから、すぐに新しい職場も
見つけることができました。
 
本当につらかっただろうと、涙が出てくる…
夢をもって日本に来て、頑張って日本語を勉強して
やっとこれた日本でこんな目にあってしまって、
なんだかとっても申し訳ない気持ちになる。
 
でも今はいい環境で働くことができて、本当に良かったです。
 
 彼女のストーリーは、日本にいる外国人の中でも氷山の一角で、
私の住んでいる関市でも、技能実習生の失踪はあります。
 
失踪する技能実習生は、ケースにより様々な背景があります。
会社や環境に耐えられなくなったから、他のところに行きたいと自分で決めたから、失踪を手伝うブローカーに甘い声で誘われたり、中には騙されてしまったり…
でも技能実習生制度だと、実習先(会社)を原則変更できません。会社が合わないとなったり、他に不満などがあったりする場合、手段として失踪しか方法がないのです。
 
だから、事情も知らずに 「失踪した=悪!」と簡単に決めつけてほしくないです。
 
もちろん会社がきちんと環境を整えていて、彼らもお世話になっているはずなのに、会社側もなんで?というような失踪のケースもあります。
失踪する背景や理由もさまざまです。日本に来るために技能実習生たちは多額の借金をしてやってきます。失踪には大体お金がからんでいることが多いです。
 
さて彼らがいきなり失踪になるのかどうか。という話。
それまでに職場の人、同僚、技能実習生同士の人間関係、コミュニケーションエラーなどによる小さな不満やトラブルが積み重なったからという場合もあるでしょう。
企業の方も技能実習生は、安く使える労働力ではないことはわかっているはずです。
管理団体や書類作成など、日本人の従業員を雇うよりもコストがかかるのも事実です。
でも人手不足で頼らざるおえない状況であることも、また別の問題としてあります。
 
 
私の住んでいる関市の刃物産業、ものづくり産業にも多くの外国人技能実習生、特定技能生たちが携わっています。
MADE IN  JAPAN 、MADE IN SEKI 
ここにかかわっているのは、日本人だけではないということを
気づいてもらえたら嬉しいです。
 
ぎふがもっともっと多様性であふれる、多文化共生のまちになることを願っています。
 
NPO法人ぎふ外国人サポートセンターでは、
日本で働く外国人も、一緒に働く日本の企業や日本人も、
お互いを尊重して、安心して働き、
心も体も健康的で元気にいききと生活ができる、
そんな社会になることが願いです!!

物価上昇

こんにちは。

NPO法人ぎふ外国人サポートセンター代表理事

タパまどかです。

 

子供の薬を内服するのに、

オレンジジュースがいるため

買いにお店に行きました。

久しぶりにオレンジジュースを買いました。

 

 

あれ…前はもっと安かったのに。

 

60円も値上がりしてる。

ショック…

 

物価は何でも高くなる。

上がらないのは給料だけ。